2015年01月01日
2014年07月23日
YAMAHAのiOSアプリ無料提供開始!!
ヤマハのiOSアプリ8種が無料化!!
先日から
ヤマハさんが提供されている良質なiOSアプリが無料になっています。
声優派遣屋として注目したいのは
Cloud Audio Recorderです。
![写真.PNG](https://seiyu0hakenya.up.seesaa.net/image/E58699E79C9F-thumbnail2.PNG)
手軽に音声録音ができるアプリケーションは他にもありますが、
このアプリは生成された録音データの波形をもとに簡単な編集を施したり、
Sound Cloudを通じて他のアプリと連携したりできるスグレモノです。
なかなかレトロなデザインのアプリ画面もGood!!
こちらのブログで紹介している講座の練習にも是非使ってみてください。
→YAMAHAの公式サイトでの告知はこちら
先日から
ヤマハさんが提供されている良質なiOSアプリが無料になっています。
声優派遣屋として注目したいのは
Cloud Audio Recorderです。
手軽に音声録音ができるアプリケーションは他にもありますが、
このアプリは生成された録音データの波形をもとに簡単な編集を施したり、
Sound Cloudを通じて他のアプリと連携したりできるスグレモノです。
なかなかレトロなデザインのアプリ画面もGood!!
こちらのブログで紹介している講座の練習にも是非使ってみてください。
→YAMAHAの公式サイトでの告知はこちら
2014年07月01日
ウォークマン!!
先ほどマイナビニュースさんで見てそういえば!! 思い、投稿!
あ、どうも、声優派遣屋の矢吹です![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/57.gif)
今からちょうど35年前の7月1日、ソニーから「ウォークマン」の初代機が発売されました!
矢吹はこのウォークマンの大ファンなのでかなりテンションが上がっております(笑)
初代はまだ「カセットウォークマン」の時代。
今の子どもたちの世代はカセットテープを知っているのか...??
VHSとかね。
それはさておき、矢吹家にも昔確かにありました。
カセットウォークマン。どの型かは忘れちゃいましたが...。
ウォークマンが大ヒットしてから、
今DAPと呼ばれる「Desital Audio Player=デジタルオーディオプレーヤー」に至るまで、
しばらくは「ウォークマン」がこれらの代名詞だったんですが、
いつからかアップルの「iPod」がこれらDAPの代名詞になってしまいました...。
例えば、スマートフォンが流行りだした当時、
Androidを持っていても「え、なにそれiPhone??」って言われたり、
GoogleさんのNexus7(2012)を持っていた時にも「なにそれiPand??」って他の人から訊かれた記憶があります...。
まぁそれだけアップルの影響力が強いということなんですが、
昨日のBCNさんの記事にあったような、
今アップルはなかなか新型iPod touchを出そうとしません。
今回も最新のiPod touch第5世代の16GBモデルの仕様変更や価格改定くらい。
そんな中ソニーは日本においては毎年秋に多くの新型ウォークマンをリリースしています。
昨年のモデルではハイレゾ音源(CDよりよい音質の音源のこと)対応モデルをはじめ
全シリーズラインナップ一新に加えて新モデルシリーズも追加。
今年はどんなモデルがくるかなぁ...なんて楽しみにしてたりします♪
DAPには先ほど取り上げたハイレゾ音源対応の10万前後する高価格帯のものもありますが、
よほどオーディオに関心がある人でなければ、
今のウォークマンでいえばFシリーズ、iPodでいえばiPod touchシリーズ等、いわゆる中価格帯(2〜4万程度)のDAPは気になる人が多いのではないでしょうか。
この中価格帯DAP市場に今年ソニーはどんな仕掛けをしてくるのか、
またアップルのiPodに驚きの新作は果たしてくるのか、
楽しみです!!
あ、どうも、声優派遣屋の矢吹です
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/57.gif)
今からちょうど35年前の7月1日、ソニーから「ウォークマン」の初代機が発売されました!
矢吹はこのウォークマンの大ファンなのでかなりテンションが上がっております(笑)
初代はまだ「カセットウォークマン」の時代。
今の子どもたちの世代はカセットテープを知っているのか...??
VHSとかね。
それはさておき、矢吹家にも昔確かにありました。
カセットウォークマン。どの型かは忘れちゃいましたが...。
ウォークマンが大ヒットしてから、
今DAPと呼ばれる「Desital Audio Player=デジタルオーディオプレーヤー」に至るまで、
しばらくは「ウォークマン」がこれらの代名詞だったんですが、
いつからかアップルの「iPod」がこれらDAPの代名詞になってしまいました...。
例えば、スマートフォンが流行りだした当時、
Androidを持っていても「え、なにそれiPhone??」って言われたり、
GoogleさんのNexus7(2012)を持っていた時にも「なにそれiPand??」って他の人から訊かれた記憶があります...。
まぁそれだけアップルの影響力が強いということなんですが、
昨日のBCNさんの記事にあったような、
今アップルはなかなか新型iPod touchを出そうとしません。
今回も最新のiPod touch第5世代の16GBモデルの仕様変更や価格改定くらい。
そんな中ソニーは日本においては毎年秋に多くの新型ウォークマンをリリースしています。
昨年のモデルではハイレゾ音源(CDよりよい音質の音源のこと)対応モデルをはじめ
全シリーズラインナップ一新に加えて新モデルシリーズも追加。
今年はどんなモデルがくるかなぁ...なんて楽しみにしてたりします♪
DAPには先ほど取り上げたハイレゾ音源対応の10万前後する高価格帯のものもありますが、
よほどオーディオに関心がある人でなければ、
今のウォークマンでいえばFシリーズ、iPodでいえばiPod touchシリーズ等、いわゆる中価格帯(2〜4万程度)のDAPは気になる人が多いのではないでしょうか。
この中価格帯DAP市場に今年ソニーはどんな仕掛けをしてくるのか、
またアップルのiPodに驚きの新作は果たしてくるのか、
楽しみです!!
2014年06月26日
PS3『CV〜キャスティングボイス〜』
表題のゲームは先週の新作ゲームですね。
バンダイナムコゲームスさんより発売されました。
なので売り上げが昨日
4Gamer.netさんから発表されました。
結果は7524本!!
初週5000本くらいを予想してたので、そこそこ売れたかな…?という印象。
ところでこれ何のゲーム??
って方も結構いらっしゃると思いますが、
簡単に言うと「プレイヤーが声優プロデューサーになるゲーム」です。
40名以上の有名声優さんが起用されており、
全員一人一役ゲーム内で「声優」のキャラクターを演じられております。
そこでゲーム・アニメ・吹き替え・アナウンス・イメージCDといったジャンルの
100以上用意された台本の中から選んだものに、好きな声優さんをキャスティングできるという異色のコンセプトをもったゲーム。
またゲーム中の台本に、PS3に接続したUSBマイクを使って自分で声をあてて、ほかの役は声優さんに任せることで夢の競演ができるというなんとも贅沢なモード(アフレコモード)も搭載されています…。
なんというか…これはやってみたい…。
残念ながらすべての声優さんがすべての台本に対応しているというわけではないようで、
まぁ100以上の台本すべてに対して40オーバーの声優さん全員分の音声を録音しておくなんて時点でとんでもない量になってしまうでしょうから仕方ないのですが
それでもこう、私たちのような興味をもっていたり、活動をしていたりするとこういうゲームはすごく気になって仕方がないです(笑)
近いうちに購入したいなぁ…と思う矢吹でした。
バンダイナムコゲームスさんより発売されました。
なので売り上げが昨日
4Gamer.netさんから発表されました。
結果は7524本!!
初週5000本くらいを予想してたので、そこそこ売れたかな…?という印象。
ところでこれ何のゲーム??
って方も結構いらっしゃると思いますが、
簡単に言うと「プレイヤーが声優プロデューサーになるゲーム」です。
40名以上の有名声優さんが起用されており、
全員一人一役ゲーム内で「声優」のキャラクターを演じられております。
そこでゲーム・アニメ・吹き替え・アナウンス・イメージCDといったジャンルの
100以上用意された台本の中から選んだものに、好きな声優さんをキャスティングできるという異色のコンセプトをもったゲーム。
またゲーム中の台本に、PS3に接続したUSBマイクを使って自分で声をあてて、ほかの役は声優さんに任せることで夢の競演ができるというなんとも贅沢なモード(アフレコモード)も搭載されています…。
なんというか…これはやってみたい…。
残念ながらすべての声優さんがすべての台本に対応しているというわけではないようで、
まぁ100以上の台本すべてに対して40オーバーの声優さん全員分の音声を録音しておくなんて時点でとんでもない量になってしまうでしょうから仕方ないのですが
それでもこう、私たちのような興味をもっていたり、活動をしていたりするとこういうゲームはすごく気になって仕方がないです(笑)
近いうちに購入したいなぁ…と思う矢吹でした。